戦前・戦中期アジア研究資料 写真記録
[1] 写真記録「満洲」生活の記憶



◎厖大な写真記が映し出す「満洲」の自然と社会、都市と農村、衣食住、産業、教育、社会事業、子供の遊び······
◎3000点を超える写真とイラストで伝える「満洲」─── 文字とデータによる史料集、既刊「戦前・戦中期アジア研究資料」をビジュアルに再考する資料集。新しい視座の提供と「満洲」を総合的に捉える力。
◎歴史を動かす生活の主役は「庶民」。これまで顧みられることのなかった、「生活者」の視点で「満洲」の地で展開した様々なシーンを再構成。
◎「満洲」に関する写真・図絵資料16点を全6巻で復刻。収録する資料は大正10年が一番古く、昭和7~18年刊が13点、戦後は昭和25年刊と同50年刊の2点。「満洲国」の建国前から建国そして敗北による崩壊の姿を記録する。
◎「歴史の現場」に近付く「ビジュアル・ヒストリー」が真の史実を掘り起こす。
「満洲」のヒストリー(資料 No は「収録資料一覧」に対応)

第1回配本セット
全4巻(第1~4巻)
本体揃価:64,000円(税別)
B5判上製/ISBN978-4-86364-508-0
2017年6月刊行/発売中
第2回配本セット
全2巻(第5~6巻)・別冊1
全2巻(第5~6巻)・別冊1
本体揃価:34,000円(税別)
B5判上製/ISBN978-4-86364-513-4
2018年3月刊行/発売中
全6巻(総約2,000頁)+別冊1
全巻揃価:98,000円(税別)
別冊解説(約70頁):B5判・並製
表紙のサムネイルをクリックして下さい。
収録写真のサンプルをご覧いただけます。
収録写真のサンプルをご覧いただけます。
収録資料一覧
第2巻
(2)『満蒙地理風俗写真大観』
(山田米吉編刊 昭和9年)
(山田米吉編刊 昭和9年)
第4巻
(6)『満鉄撫順 社員私生活特輯』
(満鉄社員会撫順聯合会 昭和15年)
(満鉄社員会撫順聯合会 昭和15年)
(8)『大満洲 素描』
(河島成光編 大連・細谷美術館 昭和16年)
(河島成光編 大連・細谷美術館 昭和16年)
(9)『現地写真集 満洲の風姿』
(野瀬美代治編 奉天・安原商会 昭和17年)
(野瀬美代治編 奉天・安原商会 昭和17年)
(10)『満洲国有鉄道写真帖』
(鉄路総局 昭和10年)
(鉄路総局 昭和10年)